10月10日(水)
レタス部会として初めての奉仕作業を実施しました。
日頃、農道として行き来している利根沼田望郷ラインは
各地区の道路愛護が行き届かない場所でもあり、村の主
要道路でもあるため、一部区間の清掃・草刈作業を行う
ことになりました。
14人の部会員の協力により綺麗になった道路をご覧く
ださい。
作業区間:あかふそば店信号~入沢橋まで
記事一覧
道路清掃・草刈 奉仕作業実施
とりせん 親子レタス収穫体験ツアー
先日、6月9日(土)に契約出荷先「とりせん」さん主催の
「親子レタス収穫体験ツアー」が当産地で行われ、18組38名
の親子が参加し開催されました。
参加者はJA久呂保出荷場を見学し、温度管理や流通経路に
ついてJA斉藤担当から説明を受けました。
その後、レタス畑で収穫体験を行い収穫の大変さや楽しさ
を体験し、採りたてレタスの美味しさを味わって頂きました。
出荷目揃会
4月17日
出荷の始まりを告げる出荷目揃会を開催しました。
藤井部会長より、規格を厳守し安定出荷するよう話がありました。
3月の気温が高かったため、例年より約10日早い出荷開始となりました。
現在2軒の農家ですが、随時増えて行きます。
本年度もどうぞ宜しくお願い致します。
中間実績検討会
7月25日(火)
中間実績検討会が沼田市内「花萌」で開催されました。
4月下旬から10月までの出荷期間の半分を終え、これまでの実績報告が有りました。
「日照りに不作無し」と言う言葉が有りますが、まさに今年の状況にあたり、豊作=価格低迷となっております。
残り3ヶ月、健康に留意し出荷にあたるよう綿貫部会長から話がありました。
収穫体験
平成29年6月10日
群馬県を中心に店舗を展開するスーパーマーケットのとりせんさん主催の収穫体験が昭和村のレタス畑で行われました。
綿貫部会長が説明する生育から収穫までの工程を熱心に聞き、早速収穫を体験したご家族は皆素晴らしい笑顔でした。
その笑顔の皆さんの写真を掲載したいのですが、容量が少なくできませんでした。
また、ホームページ掲載まで時間が掛かりましたことを重ねてお詫びいたします。
市場巡回
平成29年度の市場巡回を1月30日.31日に行いました。
指定市場様と契約取引をしている業者様を2班に別れ訪問し、今年の販売を改めてお願いをしました。
2月24日に部会の新年会に合わせ報告会を予定しています。
婦人部懇親会
収穫体験
5月からまとまった雨が降らず、畑も土ほこりが舞うほどに乾燥していましたが、6/13ようやく恵みの雨が降りました。
HP管理人の私ですが雨が降ったら投稿しようと保留しておいた記事をやっと書き込む時間が取れました。
6月4日
取引店とりせんさん主催の「親子で自然とふれあう収穫体験ツアー」が開催され、初めてのレタス収穫を体験していただきました。早朝3時から収穫していることや、レタスの収穫方法など綿貫部会長が熱く語りました。
出荷目揃え会
28年4月25日(月)
出荷目揃え会を開催しました。
出荷規格・荷作りの個人格差を無くすべく、部会員全員の出席のもと執り行ないました。
今年は例年より出荷開始が早く、7割の生産者が始まっています。
新鮮な良いレタスを提供出来るよう部会員一丸となり生産します。宜しくお願い致します。
スーパーマーケット・トレードショー
ファイル 87-1.2016
ファイル 87-2.2016
ファイル 87-3.2016
東京ビックサイトで行われたスーパーマーケット・トレードショーに取引業者さんが出展するということで招待を受け、綿貫部会長が行ってまいりました。