インスタグラム始めます。
と言っても不慣れな農家のことですから、出来る人の指導を受けながらの不定期の投稿になりますのでご了承下さい。
記事一覧
インスタグラム始めます
植え付け作業
3月の天候は降雪日が多く畑が乾く間もなく、植え付け作業は少し遅れぎみです。25日も朝からぽつぽつと降り始め昼前には本降り。
今日26日も一日中雨予報なので休息しましょうか!
(写真:グリーンリーフ・サニーレタスの植え付け作業)
JGAPリスク検討会
2023通常総会開催
2023.12.7
令和5年度 通常総会を開催しました。
全議案が承認され、角田伸一さんが2024.2025年の部会長に選出されました。
今年の優良生産者は澤浦範行さんが受賞しました。
また、総会前には今年大発生したオオタバコガの防除について農業事務所から指導がありました。
実績検討会2023
収穫体験
5月20日㈯
生活協同組合コープぐんま様主催のJA利根沼田レタス収穫体験が昭和村の高橋宏幸部会長の畑で行われました。
収穫方法の説明を受け始まりましたが、畑の畝間に足を取られる方や刃先が先端まである収穫用の包丁をレタスに差し込むのに手こずっている方が見受けられましたが、収穫体験はいかがだったでしょうか!
また、畑で採りたてのレタスを何も味付けしないで試食をして頂きましたが美味しかったでしょうか!
コロナウイルスが落ち着き、こうしてお客様と直に交流ができ私達レタス農家も良い体験をさせて頂きました。
美味しい食べ方の質問が有りましたが、ホームページでも載せていますがYouTubeでも色々な方がアップしていますので参考にしてください。
群馬テレビで放送されます
標高差を活かした作付け
昭和村は標高300mから800mの標高差を活かした作付けが出来ます。
気温差は3~4度有ります。
現在は300mくらいの場所での収穫作業をしていますが、植え付け作業は500mくらいの畑で行っています。
梅雨時期は標高が高いと霧に覆われ病気のリスクが有るため、あえて標高を下げた作付けをする場合もあります。
目揃え会開催
4月10日(月)
桜の花が例年より10日くらい早く満開になり、レタスの出荷も早まる見込みのため、目揃え会も昨年よりも10日早く開催しました。
出荷規格の確認、出荷場でのルールの再確認を行いました。
今月下旬から本格的に出荷が始まります、今シーズンも宜しくお願い致します。