農業委員会が「がんばれ九州!熊本」ということで、1/23~1/25まで九州を訪問しました。
元レタス部会長の橋本良雄さんは農業委員会会長として参加しています。
ヤマダイフーズ鹿児島農場・熊本みかんハイテク選果場・熊本城などを視察しました。
記事一覧
昭和村農業委員会視察
婦人部懇親会
仕事始め
全国農業新聞より
28年度通常総会
視察研修会
11月24日.25日に視察研修会を実施しました。
サラダクラブ五霞工場、東一宇都宮青果、とりせん館林物流センターを訪問させていただきました。
前回の視察計画が大雪で中止となり、今回も大雪で心配しましたが茨城の農家視察をキャンセルした他は予定通り実施しました。
ご協力を頂いた関係の皆様ありがとうございました。
実績検討会
昨日、平成28年度久呂保レタス部会実績検討会が開催されました。
指定市場、全農、農協、農業事務所を招き、今年の反省点や今後の課題について話し合いをしました。
世代交代が進み若い後継者から「今年経営移譲をし経営の難しさを実感した、来年子供が生まれるので少しでも高く良い取引をお願いしたい」
また中堅生産者から「農家も後継者の育成に努力しているが、市場の皆さんも若手、後任者の育成をお願いしたい」など予定時間を超す実のある実績検討会となりました。
シーズン終了
今年を振り返りますと、例年より約10日早く出荷が始まり順調に生育していました。その結果5・6月は計画通り出荷することができました。
7・8月は干ばつ・豊作により価格低迷。
その後、8月27日のゲリラ豪雨・度重なる台風の接近・連日の雨、日照不足により日に日に品質が悪化し出荷することが困難になりました。
お客様並びに取引業者様には大変ご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。
既に来シーズンに向け反省点・改善策・品種検討の会議を重ねています。
天候不順にも負けない栽培技術、品種の検討を進めています。
今後ともくろレタスを宜しくお願い致します。
秋雨前線
台風
8月は台風の上陸が4個となりましたが、直撃は免れました。
しかし、ゲリラ豪雨に続き台風9・10号による雨で品質の低下が見受けられます。
またシーズン最後の植え付けも遅れ、ハウス内で植え付けを待つ状態です。
これからも台風の発生が予想されます、品質管理を徹底し安定出荷を心がけます。